アクセスマップ

プジョー堺

住所〒591-8032
大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁47-3

Googleマップでみる

TEL072-253-6611

営業時間ショールーム営業時間 9:30-19:00
サービス受付時間 9:30-18:00

定休日年中無休

アクセス方法プジョー堺は、ときはま線(あびこ筋)沿い、百舌鳥八幡南交差点近くにございます。

▼お車
阪神高速堺線堺出口より国道310号線「中百舌鳥5丁南」交差点を右折し、泉北1号線「北條町1丁」方面に百舌鳥八幡南交差点手前になります。
阪和道堺出口より泉北2号線「津久野町1丁」交差点を右折し、泉北1号線「北條町1丁」を経由百舌鳥八幡南交差点を右折し、一つ目の筋を左折いただくと、ショールーム裏よりご入場いただけます。

▼電車
大阪メトロ御堂筋線なかもず駅5番出口、
または南海高野線中百舌鳥駅南出口1より「ときはま線(あびこ筋)」を南へ徒歩15分(約1キロ)

詳細に関しましては、お気軽にショールームスタッフまでお問い合わせ下さい。

スタッフブログ

ETC2.0(DSRC)をご存知ですか?

[2016/06/30]
こんにちは!営業の須山です。

早くも、今日で6月が終わりますね。




と、いうことは…2016年も半分終わりました…!

歳を取るにつれ、年々1年経つのが早く感じます。




ところで、「ETC 2.0」をご存知ですか?

普通のETCと何が違うのか…簡単にご案内いたします。
ETC2.0(DSRC)をご存知ですか?
今後は、従来のETC車載器は廃止され、

ETC2.0が主流になると言われております。

(従来のETCカードはそのまま使用可能です。)




ETCとは…

有料道路を通過する際、ETC車載器とカードを利用し

料金を自動的に精算するシステムです。




ETC2.0とは…

ETC車載器の通信機能をUPさせたDSRC(専用狭域通信)を利用し

全国の高速道路等に設置されているITSスポットの情報を

受信するシステムが追加されております。
ITSスポットは、高速道路・SA・道の駅にも設置されており、

現在1600箇所以上にも上り、今後も増えていくようです。




▼ETC2.0を使うメリットとは…

・通常カーナビの場合、ガイドに対応できる範囲は約200km。

 ETC2.0なら、最大1000km区画の道路状況を

 ナビに反映させることが可能です。

 長距離ドライバーにとっては、メリットが大きいですね。
・ルートの先にある、落石や落下物などの障害物、

 カーブなどで見えづらい道の渋滞情報、

 積雪や霧などの危険情報を事前に知らせてくれます。

 ですが、ETC2.0(ITSスポットサービス)対応のナビに限ります。




このような、ETC2.0を普及させるために、

NEXCO ETC2.0車載器購入助成キャンペーン」が

平成28年7月1日~平成29年3月31日で始まります!
ETC2.0車載器を店頭での販売価格から10.000円を割引いたします!

先着50.000台となっておりますので、

お早目のご検討をよろしくお願い申し上げます。




プジョー208.2008の場合…

・DSRCユニット¥25.000- + 取付工賃¥5.000-

となります。(ここから10.000円割引されます。)

車種によって多少料金が変わりますのでお問い合わせ下さい。